2025/04/20
早くも二十四節気の穀雨の時期となりましたね。
穀雨は地上の穀物達が元気に育つよう、天からの恵みの雨がたくさん降り注ぐ時期の事を言います。
暖かな時期にたくさんの水の恵みを得られる貴重な時期ですね。
今年はわりとしっかり雨が降ったような印象がありますが穀物達的にはどうなんでしょう?
これから来る夏に向けてバッチリ栄養を蓄えられていたら良いですね。
昨日は大きめの自然公園に行ってきました。
一部に竹林があるのですが、よくよく見るとあちこちにタケノコがぴょこぴょこ出ていて何だか微笑ましい光景となっていました。
しかし、そのタケノコ達を採ってしまう不届き者がいるようで……
掘り出されてしまっているタケノコがチラホラ……
対策なのでしょう、タケノコ採らないでねという看板の他に、写真のような立て看板があって横にぴょこっと出てきているタケノコの存在が良い仕事をしていました。
採りたてのタケノコは本当に美味しいので魅力的なのはわかるのですが無断で採っちゃいけません。
このタケノコ達がすくすく育ち立派な竹になれる頃また見に行きたいと思います。
そんな竹ですが、強度や弾力性の高さから建築素材としても注目されているのだとか。
ただ当然メリットデメリット両方あるので、取り入れる際にはいろいろ工夫もなされるようです。
竹素材はサラッとしていて肌触りも心地良いですし見た目も爽やかなので、上手く取り入れると素敵な空間ができそうに思いました。
ここしばらくは大忙しなスタッフCでしたが、合間に河原で助手のUFO飛行に付き合ったりなどもしておりましたので、後日その時の様子などを語りたいと思います。
イエリアンくんも助手も火星人も元気です。
わちゃわちゃしている皆の様子もまた語れたらと思っていますので、その時はお付き合いくださると嬉しいです。
また1週間乗りきりましょう!
スタッフC