施工事例
- HOME
- 施工事例
宮城県 S&K様邸
先に建築中からお伝えしておりました、食べ物の美味いもんどころ✨宮城県のお家となります。
初夏に差し掛かるタイミングで、無事に一旦(?)の竣工を迎えました。
なぜ一旦なのか…???
↓
庭がとても広いので、外構についてはもうちょっとかかりそう・・・・ということで、
外構は施主様がゆっくり楽しみながら仕上げていくことに。
施主様のお二人はデザイナーでもあり、施工もできてしまう方なので、
スケジュールに追われず好みのレイアウトをゆっくり考えながら・・・というのが素敵ですね✨
↓ 掘り起こした岩盤(こちらの敷地は地質が岩盤で強い!設備施工の為に掘り起こした岩盤はそのまま外構として利用だそう!)
では、お家ご紹介です。。
まずは遠目から・・・・
左のグレーの2階建て、右の白い平屋のお家。
いいセット感を醸し出しております!
グレーの方はデザイナーであるK様の想いを色濃く出したお家。
木造を感じさせない水平を強調した形状は、階層をずらしたアシンメトリーなデザインを更に引き立たせることに。
ぐるっと。。
・・・お気づきでしょうか?
K様一番のこだわりどころ、玄関の引戸!
↑ 実は昔の古い蔵に使われていた蔵戸なのです✨
いいですね。
ご覧の通り古き良きアンティーク品を新築に使うことは非常に魅力的な手法です。
ですが、外部との境になる玄関に昔の戸を使うことは、機能的にも法的にも、実はなかなかの難易度があります。
(特に職人泣かせの引き戸!)
われらが匠においても、珍しく(?)ずーーーーーと考えていた姿が印象的でした。
カラオケうたってても、お酒飲んでても、下ネタ喋ってても、ちゃんと考えてくれていた事を私は知っています。
(そろそろ本気で怒られそう)
今回の現場も、施主様はじめ関わる全ての人たちの団結は素晴らしく、
その力で随所に渡って新旧折衷、職人技が美しく生かされたデザインが叶っています。
和を感じる玄関ホール。
玄関框のかどっちょ!(水ぐみ)
こちらは造作ベット台。
↑ 縁の木がぼこぼこしてるの解りますか?
こちらはみんなで挑戦した「なぐり仕上げ」。
(危ないので、良い子のチビっ子は真似しちゃダメなやつです)
それでは、他にも雑誌掲載された見せ所などを連続でどーんといきましょう!
はい、階段。
↑ 階段からのこの1枚。
マキノも、これを取って下さったカメラマンさんも、当社スタッフも特に気に入ってる1枚です✨
ここからはLDK~♪
正面の真っ黒ガラスはテレビが仕込まれてます。
テレビも、スマホの画面も写し出すことが出来る魔法のガラス?
なんと匠と施主のS様が作りました。
・・・・
これを自作・・・。
・・・・(-_-;)・・・・
未だに謎が残る、恐るべき自作品です。
はい、その裏!
↑ テレビの裏にはしっぽり落ち着くムーディーなワークスペース。
仕事していると見せかけて、実は物凄くお酒が進みそうな大人の一角。。
↑ LKDからつながるバルコニー(手摺は造作アイアン!)
↑ 洗面には憧れの1枚板を。
ここにも匠の巧み(ややこしい)が光る!!
ここからは平屋をご紹介です☆
先の2階建てに比べて、かなり規模を抑えた平屋です。
コンパクトで、最小限。
でも実は随所に気を遣って仕上げています。
↑ 外構まだなので色々見えちゃってますが・・・。
心の目にフィルターつけながらご覧ください。
施主様センスがダダ洩れ中!
↓ 無機質でスッキリとした印象の空間の中に、アメコミ風デザインを当て込んで。こちらも自作されてます(゚Д゚)
以上、宮城のお家のご紹介でした(^^)
(2階建てに比べて平屋の情報がかなり少ないと感じるかもしれませんが気のせいです。。)
S様、K様、匠!
この度はとても素敵なお家づくりに参加させて頂き、本当にありがとうございました。
今後も住みながら、楽しみながら、ますます素敵なお家にアップグレートされていきますよう、
心からお祈りしております!
宮城県 S&K様邸(建築中)

ブラボーな景色・・・
photo by えだまめ
更新作業が大の苦手であるため、大変ひさびさの投稿となっておりますが・・・
宮城県某地における、S様・K様 新築2棟 となります!
(スタッフCの日記ブログにも載せておりますが、そろそろ竣工となりそうなので、牧野からも焦ってお送りしてます)
こちらは毎度おなじみ「気さくだけれど腕は匠級の友人大工さんM」(長い・・・)からご紹介を頂いたお客様&案件になります。
宮城の海を見渡せる高台、1区画が300㎡ほどの広大な土地を2区画使って、それぞれに1棟ずつご新築です。
デザイン系のK様、何でも作れる謎のクリエイティブ系のS様による、「希望のまんま」な建物を目指し、牧野はそっとお手伝いです☆

まえ~♪
photo by えだまめ

うしろ~♪
photo by えだまめ
2棟のうち、メインとなる1棟(母屋)については元々から木造感を感じさせない、シンプルな大空間をご希望されていたので、
本来は鉄骨造あたりが妥当な規模・間取りとなるのですが、どうしても木造の匠にお願いしたかった施主のお二人。。(相変わらずスゴイぞ!匠!)
そこで、一般的には木造では懸念される大スパンを、これまた非常に信用できるベテラン構造設計者にお願いして叶えました。
造り途中の母屋は本当にRCのよう・・・・
いいですね。。
とてもかっこいい。。
2階オーバーハングによるズレも、K様ご希望のフォルムです^^
こちらはもう1棟の平屋の離れ!↓
photo by えだまめ
実はちょっとだけ斜めな壁なんてつくっちゃったりして
さて、これらがそろそろ竣工を迎えそうになっている今・・・・
どーん!


内部どどーん!!

大開口LDKと、S様製作アイアンと木造造作階段!
匠のお仕事チラ見せどーん!


しびれるなぐり仕上げの玄関框!(なぐり仕上げはレッツ検索♪)
そして最後にちょっと気になるもう1棟!

白いやつ!!
・・・・と、こんな感じで進んでおります☆
もっといっぱい載せたいのですが、
PCを操る力が尽きてきました・・・・
次回、竣工の際にはまた全貌写真をお送りします。
竣工は5月後半~6月かなぁ・・・
投稿、がんばります!!
青葉区梅丘 H様邸
ズバリ、お友達のH様ご夫婦のご新築です。
H君は設計や現場の知識も豊富なので、ご自分でベースとなるプランを作成。
これまたお友達の大工さん(匠と呼ばせて頂こう)とみんなで力を合わせて作られました。
まずどーんと外観の一部。
アクセントに天然木。
雨仕舞をはじめ木の性格を熟考・・・。実はとても細かい技術が施されてます。
どどーんと大きな吹抜け!
・・・の、中に十字に走る化粧の木!!
この吹抜けに、将来はオーディオ置いたり、且つメンテナンスも出来るように・・・・
なんとこのようなFRPグレーチングを置いてみたり!
斬新なHくん。
光も入って想像以上に素敵でしたね☆(奥様も気に入ってくれてました♪)
勿論、メンテナンスに出入りは必要なので、お部屋からもいける動線を作ってます。
すりガラス的なモダンな引戸で、明るく、センス良く、邪魔にならず!
そしてこの1枚・・・ちょっと控えめに写っている吹抜け下の障子。。
ここは下が小上がりの畳スペースなのですが(撮り方下手でごめんなさい)、
この障子は匠の親戚である建具屋さんが作ってくれた凄いやつです(紹介の文章が下手)。
繊細な縦格子が波打ってて、見る角度で変わるという・・・
文章力が限界なので、ご興味ある方はお問い合わせを(笑)
こちらもまだまだ載せたい箇所はいっぱいありますが、またhp更新の腕を磨いて挑戦します!
H君ご夫妻、お手伝いさせて頂きありがとうございました!
大切に住んでいただき、更に素敵なお家にしてください✨
町田市 M様邸
こちらもまたHP更新に手間取ってたら投稿遅くなってしまいましたm(__)m。。
とても大きな宅地&且つ高台というとても恵まれた環境でのご新築です。
なんと内部には・・・・・
玄関の床にあるディスプレイ(強化ガラス使用)、
棚になってるロフト階段、
廊下の端部にちょこっと効かせたアイアン手摺、
階段の手すりが実は運動会の綱引き縄!(まさかの地方から取り寄せ!)
・・・・とても楽しくて素敵なお家になったので、ちょっとだけ写真載せさせて頂きました♪
他にも載せたい箇所はいっぱい!
HP更新に慣れたら、また頑張って載せさせてください(笑)
M様、その節はありがとうございました!





ちょっとお話
Y様邸(品川区西大井)
こちらもHP更新が不慣れなために、随分と前になってしまったY様邸のお話になります。?
とても優しい旦那様と、とても明るい奥様、お子さんたちも元気で明るく、しかもちょっぴりインターナショナル✨なご家庭でして、毎回の打ち合わせがとても楽しかったです✨
少ししか写真を撮れず、しかもまた私が撮影とあって、全然うまく伝わらないかもしれないのですが(すみません・・・?)
取り入れた施主様セレクトのデザイン性がシックで素敵だったので少しだけ載せたいと思います☆
都内の3階建てでありながら全体が大きいので、LDKも大きいです☆
インテリアは高級感がある色調で、スッキリとまとめられているのが何とも素敵です。
何も入って無い新築の段階で、家具をうまく選んで配置していくのは、なかなか慣れてないと難しいものです。
それが見事でしたので、思わず撮りたくなり、パシャっと!!(だから数枚・・・)
タイルも珍しいもので、入手が難しかったり、知る人ぞ知る・・・のメーカーのものだったり・・・
外部ブレーンのインテリアコーディネーターさん(超ベテラン✨)に手伝ってもらって、タイルも気に入って頂けたものを使えました☆
ほんとにちょっとでごめんなさい・・・?
でもどうしても載せたかったのです・・・・。。。
Y様、その節はありがとうございました!
大事に住まわれて、ますます良いお家になりますように。。
CASE1 注文住宅
K様邸
ご夫婦で高いデザイン性とクリエイティブな感覚をお持ちの施主様です☆
お二人のお人柄によって、設計も施工もみんなで一丸となった非常に楽しく暖かい現場でした。
工事半ばには奥様が職人に交じって普通に施工している光景も・・・(^^;)
「楽しい」と感じる家づくりは必ず良いお家になります。
ホームページへのアップが遅くなってしまいましたが、なるべく良さがお伝えできるように、画像にてご紹介です☆
画像をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
CASE2 注文住宅
I様邸
アトリエMとして最初の頃にお仕事させていただいた、思い入れ深いI様邸です。
柔らかい印象を受けるI様ご夫婦は、便利な動線や、来客時にも対応できるよう機能性のある間取りに対して高い意識をお持ちのお客様でした。
大工さんであるご主人自らが施工を手掛け、恵まれた立地条件を活かしたご希望の家を建てられました。
画像をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
CASE3 注文住宅
O様邸
建築当初はご夫婦と生まれたばかりのチビちゃんの3人ご家族だったO様邸です。
お若いながらも明晰な印象をお持ちのO様ご夫婦は、家づくり全般においても都度的確な理解と判断をいただき、ご協力いただきました。
恵まれた土地条件を、内部動線と絡めて最大限活かす設計がポイントとなっています。
画像をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
CASE4 戸建住宅
T様邸
ついに完成!こちらも非常に思い入れ深いT様邸です。
お若いのに非常に人間的な魅力あふれるT様ご夫婦。お顔拝見できるお打合せも楽しい時間でした。一見男性が好みそうなシンプルでハイセンスな家具や照明は、実は最初に奥様が選別。その後最終ジャッジをご主人が…という、素晴らしい連携プレーで創りあげたお二人のお住まいです。特筆すべきアピールポイントはコストバランスを考慮した上手なデザイン性の実現。
そして何よりLDKとつながる贅沢なウッドデッキ―――シンプルですが存在感抜群!素敵です。
画像をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
ちょっとお話
O様邸(豊島区長崎)
もうかなり前になってしまったお話なのですが・・・
お手伝いさせていただいた豊島区のO様邸。
ちゃんとした写真を残せなくて全貌ご紹介できないのですが、当時頂いたお知恵や御恩もあり、今回ようやく掲載させていただきました。
ちょっと小耳に入れたかったお話・・・・という感じで、お読みいただければと思います☆
まずは玄関前の立水栓。
都内の3階建てでは構造上どうしても必要になる壁があり、よく玄関前などにどーんと立ちますが・・・
嫌がる方もいらっしゃいますね”(-“”-)”
でも意外と?使えるようで、玄関を開けた時の目隠しや、風よけにも。
少し生活してみると、この壁があってよかったとおっしゃる方が結構多いです。
さらにこちらでは玄関部に立水栓を計画したいというご希望があったので、ポーチタイルに合わせて
設置してみました。
なかなかの評判で、使い勝手もよいそうですよ♪
奥の基礎の立ち上げも、あれが在る・無しで埃&ゴミの吹込みが驚くほど少ないとか。。
もともとは構造用の壁ですが、こんな恩恵もあるのですね というお話です(#^.^#)
ただし、せっかくならタイルとのコラボ,デザイン性もお忘れなく・・・
そしてちょっとおまけですが、排水溝も少し気を遣ったものを・・・というご希望で、選定して設置。
ホントに少しだけ。奥のグレーチングは小さく且つスレンダーなもので。
写真はモルタルも仕上げ前です。(すみません・・・)
普通は気づかないぐらいの小さな違いですが、こういうことが意外と生きてきたり、
建物から住む人の気持ちが見える箇所です。
そしてもう一個。。
O様のご配慮で、試したいことやってよいですよ。。 という驚きの嬉しいお言葉を頂きました。
恐縮&戸惑いつつ、当時やってみたかったキッチンパネル代わりにタイル+強化ガラスを設置する・・・という手法を取らせていただきました☆
ガラスタイルの上に更にガラスという、「タイル目地掃除は嫌だけどタイル使いたい」という気持ちから生まれた案です。
同時に、透明なものを重ねるのはずっと興味津々だったので、非常に嬉しく、現在でも感謝してもしきれないですm(__)m
写真は私が急いで保存用だけに取ったので、取り方が残念すぎですが・・・(それだけが後悔です・・・)
現在も同じような感じで大きいガラスタイルの場合、強化ガラス設置の改善・・・などなど模索中です。
O様、お元気でいらっしゃるかな?本当にその節はありがとうございました。
お問い合わせ
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
※HP作成・集客など、セールスなどに関する一切のご連絡はご遠慮願います。
営業時間 10:00~18:30
定休日 土曜日・日曜日