2025/03/31
なんと3月が今日で終わります。
もう1年の1/4が過ぎ去ったという時間の暴挙。
歳を重ねると時間がたつのが早く感じると言いますが、早いどころか寝て起きたら来年だったとかの体感になっていきそうでコワイです。
1日1日を大事に生きていかねばと思うスタッフCです。
先週は暖かかったのに今週はまた気温が下がるそうですね。
お天気も雨や曇りのマークが増えてました。
雨が降れば花粉も落ち着くんじゃないかと思っていましたが、実はそうではないと最近知りました。
雨の日の次の日とかはいつもより花粉症症状がひどいような…?でも気のせいかしら…?とか思っていましたが、気のせいではなかったんですって!
杉花粉、雨が降ると飛散量は多少減りますが、そこで飛ばすのを我慢したぶん晴れた日に爆発的に飛ばすのだそうです。
おのれ花粉。
しかも、花粉は水に濡れると膨張し破裂してさらに細かくなって増えるのだとか。
1体の敵を切り飛ばしたら切った所がもう1体となって2体に増えるというような、実に腹の立つ仕様です。
空気中の花粉が雨に濡れて地面に落ちても濡れた事で破裂します。それが晴れた日に乾くと舞い上がり、新たに飛ばされた花粉とタッグを組んで襲ってくるのです。
おのれ花粉。
私はスギよりもヒノキの方がひどい傾向にあるので、まだもう少し花粉との戦いが続きます。
ティッシュ片手に頑張って乗り切ろうと思います。
この花粉についていろいろ調べている途中で、小学生達が花粉について研究したレポートを見つけました。
しっかり実験しながら調べていて興味深かったのでご覧になってみてください。
これを読むと花粉も頑張っているんだなと思えます。
ちょっとだけおのれ花粉気分がおさまります。
自然科学観察コンクール
内容も読んでいてなるほどと思う事も多く、調べていくことがとても楽しかったんだろうなというのも伝わってきて良いレポートでした。
雨が降ると逆にやる気を出してしまう花粉。
とりあえず、身内にはここ一番という時に良い感じの天気にしてくれると評判の、スタッフC作成てるてる坊主「照男(てるお)」の写真を載せてみたりして晴天祈願してみます。
春は入学式や入社式なんかもありますものね。
皆様のここ一番の日が良いお天気でありますように。
花粉と戦いながらお祈りするスタッフCです。